2011年06月13日
イベントのお手伝い


楽器の街・・・:浜松。
被災地の子どもに楽器を贈ろう。
そんなプロジェクトが発足して
チャリティーコンサートが開かれました。
沼津のイベントから帰宅したのが、深夜。
本日は、10時集合です。
遅刻厳禁と言われているのですが・・・ヤバイです。
ギリで間に合いました。
真剣に説明を受けます。


日頃の訓練の賜でしょうか??
本当にメンバーの手際の良さに感動!!
9名で参加しましたが、
チケットのもぎりと会場内のドアー係の担当に。
プログラムの挟み込みをさせて貰い
1000枚のチラシがはけました。


返りのお客様の数の多さにビックリ
メンバーからは、『チケットの売り方を教えて貰いたいです』
そんな声が上がっていました。


長いコンサートでした。
3部形式のイベント。珍しいですよね?
昨日からのお出掛けですから
良い主婦に戻らないと・・・水曜日もありますしね。
レコーディングで東京ですから。
早めに帰宅の途に付きました。
ちなみに・・・
蛇足。
下の画像は、朝からの長蛇の列。
大分・・・異様です。
よくよく見ると・・・オタクっぽい??
大ホールで行われる『水樹奈々』のライブに集まったファンらしいです。
何人の人に聴かれたことか!!『なんですか??あれ!』・・・トホホホ


真剣に説明を受けます。


日頃の訓練の賜でしょうか??
本当にメンバーの手際の良さに感動!!
9名で参加しましたが、
チケットのもぎりと会場内のドアー係の担当に。
プログラムの挟み込みをさせて貰い
1000枚のチラシがはけました。


返りのお客様の数の多さにビックリ

メンバーからは、『チケットの売り方を教えて貰いたいです』
そんな声が上がっていました。


長いコンサートでした。
3部形式のイベント。珍しいですよね?
昨日からのお出掛けですから
良い主婦に戻らないと・・・水曜日もありますしね。
レコーディングで東京ですから。
早めに帰宅の途に付きました。
ちなみに・・・
蛇足。
下の画像は、朝からの長蛇の列。
大分・・・異様です。
よくよく見ると・・・オタクっぽい??
大ホールで行われる『水樹奈々』のライブに集まったファンらしいです。
何人の人に聴かれたことか!!『なんですか??あれ!』・・・トホホホ


Posted by 浜松ダイアログクワイヤー at 08:16│Comments(0)
│活動報告