2010年10月02日
応援団・・・⑩
メンバーの友人のオガワサン。
本当なら、私達と一緒に歌いたい???!!
でも、色々なご事情で・・・そうはいかないみたい。。。
だったら・・・と、私達のお手伝いを今年の夏からして下さっています。
今年の夏は、酷暑でした。
そんな中・・・私達のイベントにスタッフとして参加して下さいました。
お嬢さんと一緒に。

その彼女が、今度は・・・
本当なら、私達と一緒に歌いたい???!!
でも、色々なご事情で・・・そうはいかないみたい。。。

だったら・・・と、私達のお手伝いを今年の夏からして下さっています。
今年の夏は、酷暑でした。
そんな中・・・私達のイベントにスタッフとして参加して下さいました。
お嬢さんと一緒に。

その彼女が、今度は・・・
自宅のご近所の『生協』さん。
頼み込んで掲示させて貰ったそうです。

見えないところで活動して下さっています。
ホントに『縁の下の力持ち』・・・ボランティアの神髄です。
感謝しています。
その昔・・・若かりし頃受講した研修会でこんな事を教わりました。
自分が行動するときに、
親切に思って貰えるだろうと、
その人のためにした。
でも、その人には、その想いが伝わらなかった。
『親切でして上げたのに!!』って、
口に出して言ってしまった瞬間に、それは親切ではなくなる!!と。
確かに『・・・して上げたのに!!』は、
人によったら『大きなお節介』なのかもしれません。
空回りが続くと、何のために??意味のあることなのか??
自問自答を繰り返すこともしばしば!!
5周年記念コンサートに向けて準備をしている今、
この5年間の年月の長さと続けることの大切さをヒシヒシと感じています。
この年月が、私達を成長させてくれて、色々な方々と繋げてくれて・・・
これからの5年間を考えたとき、期待に胸がいっぱいになります。
今までと同じように、地に足が着いた活動をしていきたいと痛切に思っています。
・・・・・なあ~~~~んってね。
ちょっと今日も偉そう言っちゃった。
本当に、どうもありがとうございます
頼み込んで掲示させて貰ったそうです。


見えないところで活動して下さっています。
ホントに『縁の下の力持ち』・・・ボランティアの神髄です。
感謝しています。
その昔・・・若かりし頃受講した研修会でこんな事を教わりました。
自分が行動するときに、
親切に思って貰えるだろうと、
その人のためにした。
でも、その人には、その想いが伝わらなかった。
『親切でして上げたのに!!』って、
口に出して言ってしまった瞬間に、それは親切ではなくなる!!と。
確かに『・・・して上げたのに!!』は、
人によったら『大きなお節介』なのかもしれません。
空回りが続くと、何のために??意味のあることなのか??
自問自答を繰り返すこともしばしば!!
5周年記念コンサートに向けて準備をしている今、
この5年間の年月の長さと続けることの大切さをヒシヒシと感じています。
この年月が、私達を成長させてくれて、色々な方々と繋げてくれて・・・
これからの5年間を考えたとき、期待に胸がいっぱいになります。
今までと同じように、地に足が着いた活動をしていきたいと痛切に思っています。
・・・・・なあ~~~~んってね。
ちょっと今日も偉そう言っちゃった。
本当に、どうもありがとうございます

Posted by 浜松ダイアログクワイヤー at 06:39│Comments(0)
│あれもこれも